にきびのサインは不妊に?!
にきびが気になる女性は不妊症になりやすい!?肌荒れと男性ホルモン
一気に気温が下がりましたね。
湿度もすごく低くなりました。
おかげで、毎朝お肌の乾燥が気になって仕方ありません……。
女性の皆さまなら共感していただけるのではないかと思います。
乾燥を放置していると、にきびができたり小じわのもとになったりと、
いいことなんてひとつもないですからね!
ところで、お肌の状態が体質を理解する指標になることはご存知でしょうか?
肌荒れにも様々な種類があります。
とにかく乾燥しやすく、皮膚がぽろぽろ剥がれていってしまうタイプ。
ニキビが頻繁にできてしまうタイプ。
皮脂の過剰分泌で小鼻やオデコがてかてかしてしまうタイプ。
肌がゴワゴワして体毛が濃く、脱毛などの影響で毛穴に炎症が起こりやすいタイプ。
……など、など。
混合肌の方も多いですよね。私もどちらかというと混合肌タイプです。
鼻の角栓が気になるし、たぶんムダ毛も多めだけど、
乾燥するしオイリーというわけでもない、という感じです。
この中で、体毛(ムダ毛)が多いタイプと、ニキビがよくできるタイプの方。
それはもしかしたら、妊娠しにくい体質のサインなのかもしれませんよ!
若い女性たちにこそ知っておいていただきたいことです。
男性ホルモンが多いと肌荒れが起きる。そして不妊へ
男性ホルモンは女性の身体にも分泌されています。
これについては先月の投稿、
でも言及していますから、よかったら見てみてください。
女性の身体を発達、維持させるため、男性ホルモンだって実は頑張っているのです。
でも、多すぎるとやっぱりよくないわけです。
男性ホルモンがちょっと多すぎる女性の特徴をピックアップしてみますね。
・声が低い
・生理不順(月経がない、不正出血がある、排卵がない、など)
・ニキビができやすい
・ムダ毛が多い
・太りやすい
・血糖値が高め
・抜け毛が気になる
ニキビは「よくあること」と思われがちですが、
単なる皮膚トラブルだと思って放置していると、将来悲しい経験を
しなければならなくなるかも……。どうなるかというと、不妊症の原因になります。
男性ホルモンは排卵を妨げる働きをするそうです。
ピックアップした体質にお心当たりがある方は、
早めに男性ホルモン値の検査を受けておくといいでしょう。
それでホルモンバランスに問題なしとわかれば儲けもの。
問題ありと分かれば、早めに対応できるってものです。
ホルモン検査については私の知っているクリニックもご参考に。
こちらで表記されている女性ホルモン、エストロゲン、
プロラクチン、プロゲステロンや、FSHやLHのような
性腺刺激ホルモンの検査が通常、調べる項目です。
とはいえ男性ホルモンも血液を採取して調べる項目のひとつですから、
医師と相談のうえ、タイミングを合わせれば一度に測定することも可能です。
検査を受ける際には、事前にしっかり医師と方向性を
すり合わせておくことをおすすめします。
0コメント